忍者ブログ

+ green wing +

小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

館地区憩いの家

外観

北海道厚沢部町。
厚沢部町内のはずれの農村地域にある、日帰り専門の温泉施設です。
以前から立ち寄りたいと思っていましたが、営業時間が午後からのためタイミングが合わず、今回初めての立ち寄りとなりました。
PR

・・・続きを読む

バリアフリーホテルあすなろ

外観

北海道乙部町。
館浦温泉の1軒で、以前は「ACCルネッサンスセルーラ」という化粧品会社直営のホテルでしたが、2014年2月末で閉館。隣町の社会福祉法人がここを完全バリアフリーのホテルに改装し、2015年4月に再び営業を始めました。
日帰り入浴も可能とのことで、早速立ち寄ってみました。

・・・続きを読む

ゆもーる川北

外観

北海道芽室町。
こちらの温泉には10年ほど前に友人に連れられて初めてお邪魔しました。その後3年ほど前に再訪していますが、記事にしないまま…残念ながら先日から閉館しているという情報を聞き、急遽記事として書くことになってしまいました。

・・・続きを読む

新登別温泉荘(2015年)

外観

北海道登別市。
新登別温泉の1軒です。
以前に2度立ち寄ったことがありましたが、この度久しぶりに再訪してきました。

・・・続きを読む

白い龍の湯



北海道内某所。
温泉仲間から、グーグルマップにもはっきり写っている温泉の川があるという話と場所の情報を聞いて、施設系温泉巡りの合間にその川を見てきました。

・・・続きを読む

報徳寺

外観

北海道登別市。
北海道では数少ないお寺の温泉で、今回が初めての立ち寄りとなりました。

・・・続きを読む

ペンション戸田

外観

北海道白老町。
営業を始めて30年近く経つという、温泉付きのペンションです。
今年の2月に新聞に掲載される機会があったようですが、基本的には宣伝はせず、会員制でフリーの方や工事関係者などは泊めないというこだわりの宿です。
今回は宿泊でお邪魔しました。

・・・続きを読む

市民農園福利厚生施設

外観

北海道千歳市。
根志越温泉とも言われるこちらの温泉は組合員のみの施設で、以前から一般の入浴ができない温泉として知られていました。今年から組合員になりましたが、オープン前に施設を見せていただく機会がありましたので、その時の写真を載せたいと思います。

・・・続きを読む

還元復活サロンひかり・宿泊棟

外観

北海道白老町。
白老観光協会のサイトに日帰り入浴施設として記載されているこちらの施設ですが、今回初めて立ち寄りでお邪魔しました。

・・・続きを読む

ふとみ銘泉 万葉の湯

外観

北海道当別町。
太美温泉として営業を始めたのは50年ほど前になりますが、今の形で万葉の湯のグループとしてオープンしたのは2002年。宿泊も可能な、長時間滞在型の温泉施設です。
10年ほど前に一度立ち寄っていますが、今回久しぶりに再訪しました。

・・・続きを読む

プロフィール

HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。

ブログ内検索

最新コメント

[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

Copyright ©  -- + green wing + --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]