忍者ブログ

+ green wing +

小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鹿の子荘

温泉橋から

北海道置戸町。
2010年10月末で閉館した温泉宿です。
閉館する前の10月18日に立ち寄ってお湯をいただきましたが、このブログでは記事にしていませんでした。写真を整理していたら見つけましたので、ここにも残しておこうと思います。
PR

・・・続きを読む

セトセ温泉ホテル

外観

北海道遠軽町。
以前から行きたいと思いつつも未湯で宿題だったこちらに、今年の夏やっと立ち寄ることができました。
実はその前に「やまびこ温泉」に立ち寄ろうと思いましたが、キャンプ客で駐車場に空きがない状態で断念。
すぐに移動し、こちらへお邪魔しました。

・・・続きを読む

最近行った廃業・休業温泉

前の記事のチセハウスに続き、ここ最近出向いたものの営業していなかった温泉を3か所記事に残しておきます。

・・・続きを読む

チセハウス

外観

北海道蘭越町。
国民宿舎雪秩父の隣(下)に位置し、2007年に廃業した温泉宿です。フォルダを整理していたら懐かしい写真が出てきたので、記録として残しておきたいと思います。

・・・続きを読む

パール温泉

外観

北海道帯広市。
深夜まで営業していて、いつも地元の方で混みあっている印象がある温泉銭湯です。おそらく2004年に帯広の友人に連れられて深夜に初めてここに立ち寄りましたが、それ以来久しぶりに立ち寄りました。

・・・続きを読む

「温泉批評」(双葉社スーパームック)

温泉批評

2013年10月17日に双葉社から発行された、温泉一色の“温泉論評誌"。価格は880円です。
驚くべきことに約140ページの誌面には出版元である双葉社の本以外の広告は一切なく、その広告もごく僅か。
ほとんど活字びっしりで読みごたえ十分の1冊でした。

誌面の1/3以上を使った特集は「混浴温泉は絶滅するのか?」。温泉学の著書で知られる石川氏による日本と欧米での混浴温泉の歴史から、現代の日本と欧米の混浴事情、混浴温泉が激減している背景にあるもの、混浴の温泉を持つ宿へのインタビューなど、内容は多岐にわたります。

特集に続くのは様々なコラムやインタビューの記事。
以前ここでも取り上げた「温泉失格」の著者・飯塚氏による温泉情報誌の裏話や、モンゴルの温泉事情を記した松田教授のコラム、温泉分析の権威である甘露寺氏へのインタビューから、内外製薬のケロリン桶の話まで、こちらも内容豊富。

個人的には、モンゴルがアジアで唯一温泉療法に健康保険が適用される国であること、そして甘露寺氏へのインタビューの中にちりばめられている「温泉の効能」(分析書の「効能」とは別物)に関する話がとても興味深く思いました。

「北海道の温泉」の本ではありませんので、載っているのは本州の温泉がほとんどですが、最初のページを開いて真っ先に目に入る写真は、北海道の・・非常によく見慣れた温泉の湯船でした。
それだけでも少し嬉しくなりました(笑)

さらっと読めるガイドとは違い、読みながら頭を使う1冊。
お腹一杯になりました。


北海道いい旅研究室14 book1

北海道いい旅研究室14-1
舘浦あざらし責任編集。
2013年10月18日に発行、690円です。

・・・続きを読む

見市温泉

外観
北海道八雲町(旧熊石町)。
雲石峠の麓にある、明治時代から続く温泉宿です。
8年ぶりに立ち寄り、お湯をいただきました。

・・・続きを読む

「温泉じゃらん北海道」

表紙

2013年9月27日に発売になった、リクルート北海道じゃらん発行のムックです。1300円で、書店・コンビニ等で購入できます。

・・・続きを読む

しんしのつ温泉たっぷの湯・小浴場

外観
北海道新篠津村。
もともとここは宿泊も可能な温泉施設でしたが、現在は道の駅にもなっています。キャンプ場もあり、駐車場も混んでいました。

・・・続きを読む

プロフィール

HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。

ブログ内検索

最新コメント

[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

Copyright ©  -- + green wing + --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]