+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
富士の湯温泉ホテル

北海道白老町。
竹浦温泉の一軒です。
温泉付き分譲地を探検していたらだいぶ時間が過ぎ、「そろそろお湯に浸かりたいな」と思ったら目の前にあったので入ってしまいました(笑)
数年前に一度立ち寄ったことがある温泉宿です。
PR
白老町内を巡る?

再び白老町内の温泉分譲地の様子です^^;
時間が限られていたので、駆け足で見てきました。
白老町内を巡る?

少しだけ時間に余裕があったので、バーデン団地周辺を車で巡ってみました。
といっても、巡ったのはほんの一部分。
温泉付き分譲地は、他にもあるようです。
写真は「民宿 友の湯」の看板。
え・・見れば分かる?(笑)
今まで入浴レポなどを一度も見たことがない温泉宿。
場所は分かりましたが、営業していない様子。
いつか訪ねて確かめてみようと思います。
白老バーデン団地

グリューネを見たついでに、周辺も巡ってきました。
写真は温泉の管理事務所だったらしい建物。
今は住む人もなく、荒れ初めています。
白老バーデングリューネ

北海道白老町。
住所は北吉原になるようですが、萩野温泉にほど近い元温泉施設です。
(旧)しらおい厚生年金保養ホーム

北海道白老町。
白老駅の近くにあるこの温泉施設は、2007年3月30日で閉館しました。
蟠岳荘

北海道壮瞥町。
蟠渓温泉の1軒です。
どうしても源泉かけ流しのお湯に浸かりたくなって、「近場で安くて人が少なくて源泉かけ流し」・・蟠渓が頭に浮かんだのでした(笑)
温泉本のご紹介
温泉紹介できるネタがないので、温泉本の紹介を^^;
以前に一度紹介しているのですが、大橋秀規著「北見の温泉」を。
以前に一度紹介しているのですが、大橋秀規著「北見の温泉」を。
「HO」誌 第15号
財界さっぽろ発行の「HO」誌第15号が発売になりました。
前号は・・クーポン使ってません(笑)
まあ、別の目的もあって買ったのでよしとしましょう。
前号は・・クーポン使ってません(笑)
まあ、別の目的もあって買ったのでよしとしましょう。
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]