忍者ブログ

+ green wing +

小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旧温泉施設巡り

看板

先月と今月行ってきた旧温泉施設を3軒。
この写真と本文はあまり関係ありません^^;
PR

・・・続きを読む

浜頓別町公衆浴場 滝の湯

外観

北海道浜頓別町。
浜頓別町内には温泉を使用している施設が数件ありますが、こちらの公衆浴場もその1軒です。今回は道北で1泊し、こちらにも立ち寄りました。

・・・続きを読む

ホテル函館ひろめ荘

外観

北海道函館市(旧南茅部町)。
大船上の湯と呼ばれるこちらの温泉には「ひろめ荘」と「南茅部町民保養センター」の2軒の温泉施設がありましたが、現在はその2つの施設が繋がって1つの建物になっていて、受付はひろめ荘のフロントで行っています。

・・・続きを読む

にしき温泉

外観

北海道函館市。
市民の生活に温泉がしっかり根付いている印象の函館ですが、こちらも曜日に関わらず早朝も昼間でも非常に混んでいます。
立ち寄るのは3度目ですが、やっと記事にできました。

・・・続きを読む

大船下の湯

外観

北海道函館市(旧南茅部町)。
初めて訪れたのは、もう10年ほど前になります。その後も再訪したいと思いながら叶わず、今回やっと立ち寄ることができました。

・・・続きを読む

恵庭温泉ラ・フォーレ

外観

北海道恵庭市。
いつも混んでいる印象のある人気の温泉施設ですが、オープンアタックで初めて立ち寄りました。

・・・続きを読む

旭温泉跡

外観

北海道芦別市。
静かな田園風景を横目に林道を進むと、アスファルトの道路が切れたところにこの元温泉の建物が建っていました。

・・・続きを読む

「温泉批評 2014秋冬号」(双葉社スーパームック)

表紙

2014年10月15日に双葉社から発売された年2回発行の“温泉論評誌"。価格は880円+税です。

・・・続きを読む

ホテル中の島

外観

北海道壮瞥町。
昭和新山へ向かう道路の入り口にある、全21室のホテルです。今回は奥洞爺温泉郷の湯めぐり券を利用して立ち寄りました。

・・・続きを読む

旅館 鯉川

外観

北海道伊達市大滝区(旧大滝村)。
「鯉の里なかむら」「ゆの里みよし」と運営が変わり、現在は「御宿 竜松庵」で管理している湯宿です。竜松庵さんには移転前と移転後に何度か立ち寄っていますが、こちらは初めてでした。
なお、2014年8月の情報で竜松庵は露天風呂の故障のため日帰り入浴等の営業をしばらくお休みしているとのことです。

・・・続きを読む

プロフィール

HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。

ブログ内検索

最新コメント

[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

Copyright ©  -- + green wing + --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]