忍者ブログ

+ green wing +

小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プライマルステージ

外観

北海道上士幌町。
温泉付きのログコテージで、コテージが4棟と管理棟(レストラン・温泉)で構成されています。
PR

・・・続きを読む

グリーン糠平

外観

北海道上士幌町。
糠平温泉街の端のほうに位置する温泉宿です。
元々は上士幌営林署の保養所だったようです。

・・・続きを読む

東大雪ぬかびらユースホステル

外観

北海道上士幌町。
糠平温泉街の中で、最も最近温泉を引いたところです。

・・・続きを読む

糠平温泉ホテル

外観

北海道上士幌町。
糠平温泉巡り3軒目はここでした。
(なお、この記事は写真・内容ともにリニューアルしています)。

・・・続きを読む

中村屋

外観

北海道上士幌町。
ぬかびら源泉郷の一軒です。
滞在2番目のお湯がここでした。
なお、ここも記事をリニューアルして写真を一新しています。

・・・続きを読む

温泉本のご紹介

アマゾン等のサイトで検索すると、温泉にまつわるいろいろな本を探すことが出来ます。

その中でも、よく知られている種類のものではありますが、何冊かご紹介。

・・・続きを読む

北海道警察職員互助会保養所 渓山荘

外観

北海道札幌市。
定山渓温泉の1件です。
この記事を書いた当時は、詳しい入浴レポが他に見当たらない所でした。その後2014年までに5回ほど立ち寄っている、定山渓では最もよく行っている温泉です。

・・・続きを読む

赤井川村構造改善センター

外観

北海道赤井川村。
小樽市・余市町・仁木町の間にある、小さな村です。

HOでキロロの森林の湯に行くつもりが、なぜかこっちに行ってしまいました(笑)

・・・続きを読む

登別 石水亭

石水亭

北海道登別市。
フンベ温泉-地獄谷見学の後、日帰り入浴してきました。

たぶん・・コアな温泉ファンならあまり近づかないと思われる場所なのかもしれませんが(失礼)、今回はHOの無料パスを利用。
HOの説明にあった「源泉そのままの温泉を・・堪能できる」という言葉を信用して(笑)行きました。

・・・続きを読む

フンベ温泉 2007

入り口

地元の方にも温泉好きにも愛される名湯フンベ温泉。
私も過去に何度かお邪魔していますが、現在修理中ということを聞き、登別へ行くついでに様子を見てきました。

まず、入口に張り紙が。
修理が天候のためか延び延びになっているようで、協力者を募っています。

これを読んでから、奥へ向かいました。

・・・続きを読む

プロフィール

HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。

ブログ内検索

最新コメント

[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

Copyright ©  -- + green wing + --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]