忍者ブログ

+ green wing +

小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山海荘

外観

北海道白老町。
若湯温泉と同じ道路に面した、竹浦温泉の1軒です。
道路沿いに看板がありますが、建物には看板ないです(笑)
PR

・・・続きを読む

若湯温泉

外観

北海道白老町。
豊富な湯量を持つ虎杖浜温泉の1軒です。

虎杖浜・竹浦は以前から攻めてみたい場所でしたが、やっと行くことが出来ました。

・・・続きを読む

沖里河温泉 鳩乃湯

外観

北海道深川市。
既に廃業している温泉です。
近くまで行ったので、どんな様子になっているか見てきました。

ここが廃業した経緯は知っていましたが・・
主を失った家はこんなにも寂しいのか。。
そして、壊れてゆくのも早いですね。

ここは一度も入らずに終わりました。
切ない時間でした。

久住旅館

外観

北海道登別市。
カルルス温泉の一軒です。

いつもなぜか前を素通りしていたカルルス温泉ですが、この度やっと入湯してきました。

・・・続きを読む

財田温泉 癒しの郷

外観

北海道洞爺湖町。
旧観音温泉。ログハウス群の中にあるセンターハウスが温泉施設になっています。

・・・続きを読む

大湯沼川/大正地獄/足湯

入り口付近

北海道登別市。
昨日テレビで大正地獄のことを放送していたこともあり、見学してきました。

オロフレ峠側から入り、短い距離ですが歩きます。
写真は遊歩道に入ってすぐのポンプ小屋。
こぼれ湯が落ちているところが硫黄で鮮やかな黄色でした。
いい香りでした(笑)

・・・続きを読む

洞爺湖町 温泉スタンド

看板あり

北海道洞爺湖町。
旧洞爺村にある温泉スタンドです。
水の駅でもらえる地図にも載っているほか、周辺に小さな看板もありました。
看板を頼りに現地へ進みます。

・・・続きを読む

福屋旅館



北海道長万部町。8軒の宿がある長万部温泉の1軒です。
以前から長万部温泉は気になっていましたが、実際に入浴したのは10年以上も前に長万部温泉ホテルに立ち寄っただけ。
温泉巡りをするようになってからは初めての長万部温泉が、こちらの宿です。

・・・続きを読む

北海道温泉保護対策要綱の一部改正

今月の更新頻度が低いこともあり、関連情報を記事にしておきます。
ただ載せるだけ・・なのですがご了承ください^^;

・・・続きを読む

吉の湯

外観

北海道鹿部町。
函館市内ですっかり体を冷やしてしまったので、鹿部の熱〜いお湯で体を暖めようかと立ち寄ってみました。
鹿部の温泉は、間歇泉公園と亀の湯以来、3ヶ所目になります。

・・・続きを読む

プロフィール

HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。

ブログ内検索

最新コメント

[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

Copyright ©  -- + green wing + --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]