+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
山海荘

北海道白老町。
若湯温泉と同じ道路に面した、竹浦温泉の1軒です。
道路沿いに看板がありますが、建物には看板ないです(笑)
PR
若湯温泉

北海道白老町。
豊富な湯量を持つ虎杖浜温泉の1軒です。
虎杖浜・竹浦は以前から攻めてみたい場所でしたが、やっと行くことが出来ました。
久住旅館

北海道登別市。
カルルス温泉の一軒です。
いつもなぜか前を素通りしていたカルルス温泉ですが、この度やっと入湯してきました。
大湯沼川/大正地獄/足湯

北海道登別市。
昨日テレビで大正地獄のことを放送していたこともあり、見学してきました。
オロフレ峠側から入り、短い距離ですが歩きます。
写真は遊歩道に入ってすぐのポンプ小屋。
こぼれ湯が落ちているところが硫黄で鮮やかな黄色でした。
いい香りでした(笑)
福屋旅館
- 2007/05/01 (Tue)
- 廃業・休業温泉 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北海道温泉保護対策要綱の一部改正
今月の更新頻度が低いこともあり、関連情報を記事にしておきます。
ただ載せるだけ・・なのですがご了承ください^^;
ただ載せるだけ・・なのですがご了承ください^^;
吉の湯

北海道鹿部町。
函館市内ですっかり体を冷やしてしまったので、鹿部の熱〜いお湯で体を暖めようかと立ち寄ってみました。
鹿部の温泉は、間歇泉公園と亀の湯以来、3ヶ所目になります。
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]