+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
ふるっぷ温泉について
ふるっぷ温泉は、喜茂別町にある小さな仮設の浴場を持つ温泉です。
入浴料は200円と格安で、私も何度か入ったことがあります。
こちらは4月1日から、営業時間と定休日が変わりました。
入浴受付時間は午後3時から午後8時まで。
定休日は毎週月曜日です。
入浴料は200円と格安で、私も何度か入ったことがあります。
こちらは4月1日から、営業時間と定休日が変わりました。
入浴受付時間は午後3時から午後8時まで。
定休日は毎週月曜日です。
PR
富士の湯温泉

北海道室蘭市。
一通が多くてちょっと分かりにくかったのですが、無事発見。
近くには昔からの飲み屋街がちらほらと並んでいました。
そんな場所に建つ温泉銭湯です。
S温泉・その後

定期的に様子を見に行っている、道央の某温泉。
昨日立ち寄ったら、なんと建築工事をしていました。
館主の方も柔らかな表情をしていました。
まだ始まったばかりのようですが、ついに始動ですね。
藻琴高原荘
- 2008/03/30 (Sun)
- 温泉紹介-網走 |
- CM(8) |
- Edit |
- ▲Top
和琴温泉源泉

和琴半島を出たあと近くを走っていたら、すごい湯煙を発見。
早速近寄ってみました(笑)
和琴半島露天風呂

北海道弟子屈町。
屈斜路湖畔、和琴半島にある露天風呂に入ってきました。
ここが目的地ではなかったので、半島の他の場所には行きませんでした^^;
道路に雪は全くありませんでしたが、屈斜路湖はほぼ全域で氷が張っています。
でも、氷はかなり薄そうでした。
写真の側は、露天風呂から流れたお湯のためだいぶ氷がなくなってますね。
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]