+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
せせらぎ温泉

北海道北斗市(旧大野町)。
とにかく巨大な日帰り専用公営温泉でした。
PR
永寿湯

北海道函館市。
湯の川温泉の中にある温泉銭湯です。
函館市内の町の中にある温泉銭湯はどこも激混みで入るのをやめましたが、ここは落ち着いて入れそうな雰囲気でした。
実はここも2回目の訪問です。
天湯

北海道森町。
濁川温泉の1件です。
熊嶺荘の後に立ち寄りました。
ここも久しぶりの立ち寄りです。
信田温泉
- 2008/01/16 (Wed)
- 廃業・休業温泉 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top

北海道千歳市。
国道337号線沿いに佇む、小さな温泉宿です。
ここも数年前に一度立ち寄っていますが、タイミング良く再訪することができました。
ブログ機能の変更
先日、ブログの機能の変更を行いました。
もっと早く通知するはずだったのですが・・^^;
コメントもトラバ同様、承認制にしました。
というのは、別のブログにある「秘密のコメント」機能が便利だと思ったので。
コメントしてくださった場合はできるだけ早く承認したいと思いますが、もし秘密のコメントにしたい場合にその旨書いていただければ、コメントを読んだ後そのまま削除いたします。
というわけで、コメントがすぐにブログに反映されなくてもご安心くださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
もっと早く通知するはずだったのですが・・^^;
コメントもトラバ同様、承認制にしました。
というのは、別のブログにある「秘密のコメント」機能が便利だと思ったので。
コメントしてくださった場合はできるだけ早く承認したいと思いますが、もし秘密のコメントにしたい場合にその旨書いていただければ、コメントを読んだ後そのまま削除いたします。
というわけで、コメントがすぐにブログに反映されなくてもご安心くださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
消失した温泉
今日、道央にある消失した温泉へ出かけてきました。
行って見た光景に愕然としました・・
同時に所有者の方にもお会いして、いろいろと話を聞くことができました。
興味のある方だけ「続きを読む」をクリックされてください。
行って見た光景に愕然としました・・
同時に所有者の方にもお会いして、いろいろと話を聞くことができました。
興味のある方だけ「続きを読む」をクリックされてください。
蟠渓温泉の源泉

蟠渓温泉付近を走っていると、道路沿いに源泉小屋を見ることができます。
何となく写真を撮ってきたので記事にします^^;
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]