+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
帯広南温泉

北海道帯広市。
公衆浴場・「帯広南温泉」と「ホテル光南」のダブルネームです。
入口は別になっていました。
PR
自由が丘温泉

北海道帯広市。
アサヒ湯の後、別の温泉銭湯に行くつもりで向かったら・・
駐車場に車がなくて「ラッキー、空いてる^^」
と思ったら、お休みでした^^;
そんなわけで、次に向かったのは自由が丘温泉です。
アサヒ湯

北海道帯広市。
新たに再開してから初めての立ち寄りでした。
良い評判は相変わらずですが・・
元温泉付き分譲地

北海道内某所。
以前から気になっていた温泉源付き分譲地です。
久しぶりに確認したら分譲中止になっており、パイプから温泉が流れ出る写真はあるものの、今ではパイプもなくこの状態。
一応写真に収めて帰ってきました。
ポロト温泉
- 2008/03/13 (Thu)
- 温泉紹介-胆振 |
- CM(11) |
- Edit |
- ▲Top
はまなす温泉 日本海余市保養センター

北海道余市町。
今まで素通りばかりしていた温泉でしたが、HOがあったので立ち寄りました。
S温泉

ある市町村の保健所のサイトに載っていた、見知らぬ温泉。
この近所には全く温泉施設はなく、こんなところに温泉が出ていたなんて予想もしていませんでした。
大正湯・家族風呂
- 2008/02/24 (Sun)
- 廃業・休業温泉 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top

北海道小樽市。
小樽市に何件もある温泉銭湯の1件です。
昨年の末に銭湯部分に立ち寄ったのですが、今回は家族風呂へ。
全く前情報無しで飛び込んできました(笑)
S温泉

今年の始めに焼失してしまった道央の某温泉。
おととい様子を見に行ってきましたが、誰もおらず焼失後の状況も何ら変わっていませんでした。
しばらく厳しい寒さが続きましたし・・
暖かくなったらまた顔を出しに行こうと思います。
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]