+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
幌加冷泉(仮)
最近よく行く幌加で、気になる流れが幾つかあったので、ちょっと調べてみました。
写真の場所では、2条の流れが確認できます。
PR
洞爺月浦温泉ポロモイ
- 2010/06/04 (Fri)
- 廃業・休業温泉 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北海道洞爺湖町。
洞爺湖町の中では新しい温泉施設です。
実は入浴するのは2回目になるのですが、前回は混んでいてただ浸かるだけで出てきましたので、リベンジで行ってきました。
北海ホテル
北海道洞爺湖町。
洞爺湖温泉の1軒です。
こちらへ足を運んだのは初めてでしたので、期待しつつ中へ入りました。
白老温泉ホテル
- 2010/06/01 (Tue)
- 廃業・休業温泉 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北海道白老町。
白老町の市街地部分にある温泉ホテルです。
大浴場には以前に一度立ち寄ったことがありますし、家族風呂にも一度入湯していますが、今回は久しぶりに大浴場へ立ち寄らせていただきました。
紋別プリンスホテル
北海道紋別市。
現在、紋別市内で唯一の温泉を有する施設です。
鶴の湯温泉
- 2010/05/05 (Wed)
- 回想シリーズ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北海道安平町(旧早来町)。
古くからの歴史を持つこの温泉宿に、久しぶりに足を運んできました。
この写真は、以前に訪問した時のものです。
「HO」誌 第31号
このカテゴリーの記事をしばらく書いていないので、久しぶりにこの雑誌の紹介をしましょう。
「HO」は今年の4月号(第29号)から月刊誌になりましたが、温泉の無料パスなどの仕様は全く変わっていません。
私にとっては毎号近場で使える温泉がありますので、実は以前よりも重宝しています(笑)
某所の温泉升
ある温泉地に出向いた時、車を停めるためにぶらぶらしていたら、道路脇に湯気が出ているのを見つけました。
早速近づいて確認してみました。
層雲峡氷瀑まつり
北海道上川町。
石狩川の河川敷を利用した毎年恒例の氷のイベントに、ちょっと顔を出してきました。
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]