+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
カテゴリー「温泉紹介-後志」の記事一覧
- 2025.04.11
[PR]
- 2007.11.01
松の湯
- 2007.10.23
富士の湯温泉
- 2007.10.18
よいち観光温泉
- 2007.10.13
温泉ゆころ
- 2007.10.07
高田温泉(永豊温泉)
- 2007.10.06
宮内温泉旅館
- 2007.10.04
ちはせ川温泉旅館
- 2007.09.07
川上温泉
- 2007.09.02
茂岩温泉ホテル
- 2007.03.31
シララ温泉 温泉民宿北都
温泉ゆころ

北海道倶知安町。
ニセコヒラフ温泉の1件です。
ここも再訪シリーズ。最近再訪ばかりです^^;
宮内温泉旅館

北海道島牧村。
江戸時代に発見され、過去には象の花子が湯治に来た温泉宿です。
泊川河鹿の湯を見てから少し戻り、立ち寄りました。
ちはせ川温泉旅館

北海道島牧村。
賀老の滝へ続く道の途中にある温泉旅館です。
賀老の滝へ行った後、汗を流しに立ち寄りました。
川上温泉

北海道京極町。
道路沿いに看板はありますが、温泉に見えない外観をしています。
今回は4年ぶりの再訪となりました。
茂岩温泉ホテル

北海道泊村。
盃温泉の1軒です。
この辺りには日帰りできる温泉宿が4件あります。
が、ほとんどの車が国民宿舎もいわ荘に集中。。
ここの前には車は一台もなし。。
しかも、シャワー使用不可との張り紙が玄関にありました。
ぱっと見営業しているかも不安になるような外観ですが・・
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]