+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
カテゴリー「手湯・足湯」の記事一覧
- 2025.04.05
[PR]
- 2009.04.17
しかべ間歇泉公園
- 2008.09.21
幽泉閣 足湯
- 2008.09.19
白老温泉ホテル 伝承の湯
- 2008.09.11
十勝川温泉 足湯
- 2008.09.10
五色温泉花畑源泉
- 2008.09.06
滝の湯農村公園 足湯
- 2008.08.16
羊ヶ丘温泉ほっと足湯
- 2007.10.10
南あいの里天然温泉足湯
- 2007.09.18
らんぷの湯
- 2007.09.06
南あいの里温泉足湯
幽泉閣 足湯

北海道蘭越町。
幽泉閣のすぐ横にある足湯です。
入浴後でしたが、せっかくなので立ち寄ってみました。
五色温泉花畑源泉

北海道ニセコ町。
五色温泉旅館と五色温泉別館の間にある温泉で、別館の源泉にもなっています。
南あいの里天然温泉足湯

北海道札幌市。
ただいま分譲中の南あいの里地区で先月オープンした足湯です。
以前に情報として載せましたが、今回は写真付きです。
南あいの里温泉足湯
北海道札幌市。
まだ行っていないので写真等はありませんが、先日情報を耳にしたので書いておこうと思います。
南あいの里温泉-現在分譲が続けられている南あいの里地区で2005年にボーリングされた温泉です。
ネット上での情報によると・・
・源泉名 :藍の湯
・泉 温 :43.4℃
・湧出量 :230ℓ/分(動力湧出)
・泉 質:ナトリウム-塩化物強塩泉(強食塩泉)
とのこと。
そして、将来の入浴施設に先行して、足湯の施設がこのほど完成しました。
建築中の様子はこちらからどうぞ。
この足湯の施設が、9月15日にオープンするそうです。
もちろん利用料は無料。
利用可能時間は午前10時から午後5時まで。
ただし、南あいの里住人はICカードを使って中に入り、午後7時まで利用できるそうです。
新しい温泉施設ができるのは嬉しいのですが・・是非正しい温泉の使い方をしていただきたいものですね。
来月になりそうですが、とりあえず行って確かめたいと思います。
行かれた方は先行レポよろしく(笑)
まだ行っていないので写真等はありませんが、先日情報を耳にしたので書いておこうと思います。
南あいの里温泉-現在分譲が続けられている南あいの里地区で2005年にボーリングされた温泉です。
ネット上での情報によると・・
・源泉名 :藍の湯
・泉 温 :43.4℃
・湧出量 :230ℓ/分(動力湧出)
・泉 質:ナトリウム-塩化物強塩泉(強食塩泉)
とのこと。
そして、将来の入浴施設に先行して、足湯の施設がこのほど完成しました。
建築中の様子はこちらからどうぞ。
この足湯の施設が、9月15日にオープンするそうです。
もちろん利用料は無料。
利用可能時間は午前10時から午後5時まで。
ただし、南あいの里住人はICカードを使って中に入り、午後7時まで利用できるそうです。
新しい温泉施設ができるのは嬉しいのですが・・是非正しい温泉の使い方をしていただきたいものですね。
来月になりそうですが、とりあえず行って確かめたいと思います。
行かれた方は先行レポよろしく(笑)
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]