+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
栄浜霊泉

北海道島牧村。
入れる温泉ではありませんが・・ご紹介。
きむら温泉旅館を出て、岩内方面へ向かいます。
青空がきれいです。
(手前に見えているのは車の屋根です)
PR
栗沢温泉
- 2007/09/29 (Sat)
- 廃業・休業温泉 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top

北海道岩見沢市(旧栗沢町)。
夕張へ向かう道路沿いに見つけやすい看板があります。
ここも久しぶりに訪問してみました。
ポンネ湯

北海道岩見沢市(旧栗沢町)。
温泉好きなら、万字温泉まで行ったら、当然立ち寄るでしょう(笑)
入れなくなって久しいですが、とりあえず様子見だけしてきました。
万字温泉

北海道岩見沢市(旧栗沢町)。
近くまで行ったので、様子を見に行ってみました。
やっぱり駄目でした^^;
「HO」誌 第14号
財界さっぽろ発行の「HO」誌第12号が発売になりました。
前号は・・あ、1ヶ所しかクーポン使ってない^^;
まあ、別の目的もあって買ったのでよしとしましょう。
ということで、いつも通りの簡単な内容レポをどうぞ。
前号は・・あ、1ヶ所しかクーポン使ってない^^;
まあ、別の目的もあって買ったのでよしとしましょう。
ということで、いつも通りの簡単な内容レポをどうぞ。
牧場の湯

北海道北広島市。
正しくは「輪厚温泉 牧場の湯」です。
日帰り温泉施設ではありません。
捨て湯?と謎の露天風呂

足湯に入りながら海を見ていました。
ふと気になるものが目に入ります。
ところどころに1メートル以上の幅の排水溝のようなものがありました。
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]