忍者ブログ

+ green wing +

小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小町湯

外観

北海道小樽市。
銭湯としての開業は明治15年以前で、記録がある銭湯としては北海道で一番古いと言われています。
以前に日本H協会の「ふだん着の温泉」でも放送されました。
今回は久しぶりの2回目の訪問です。
PR

・・・続きを読む

あけぼの湯

外観

北海道札幌市。
以前にここの家族風呂を紹介しましたが、今回は銭湯部分を紹介しましょう。
・・私、最近銭湯ばかり行ってますね^^;

・・・続きを読む

温泉ガイド

ネタがないので温泉ガイドの記事を^^;

実は、今日小樽市内の温泉銭湯へ行ったのに、デジカメのスイッチ入れたら「カードが入っていません」・・・
ということで、ネタを一つ失ってしまった私です^^;

・・・続きを読む

さくら町温泉 若の湯

外観

北海道小樽市。
築港(ウイングベイ)方面へ曲がる交差点近くにあります。
正面に向かって左がウイングベイ、右が桜ロータリー。
ロータリー交差点って・・慣れるまで怖いですね(笑)

・・・続きを読む

上里温泉(上里老人福祉センター)

外観

北海道厚沢部町。
日帰り入浴に来るほとんどの方は「俄虫温泉旅館」に行くと思いますが、実はその隣にあるこちらも日帰り入浴可能だったりします。初めて立ち寄ったのは2007年のことでしたが、2015年に久しぶりに再訪してみると、新しく「上里温泉」の看板が掲げられていました。

・・・続きを読む

天の川の湯

外観

北海道上ノ国町。
道南ではかなり有名な野湯といえるお湯です。
訪れたことがある方は多いかと思います。

・・・続きを読む

湯の沢冷泉

外観

北海道北斗市。
「湯の沢水辺公園」の少し先に、左へ曲がる林道への入り口があります。
そこを進むと現れる温泉スタンドです。

・・・続きを読む

大正湯

外観

北海道小樽市。
花園グリーンロード沿いに面する温泉銭湯です。
今までは外観も古いものでしたが、ここは現代的です。
実は10年以上前にここには数回来ており、久しぶりの利用になりました。
写真が大幅に多くなっているのはご勘弁を。

・・・続きを読む

松の湯

外観

北海道小樽市。
前回記事にした中央湯からそれほど遠くない場所にある、温泉銭湯です。
明るくなくて営業してるのか分からない外観でしたが、ちゃんと営業していました^^;

・・・続きを読む

富士の湯温泉

外観

北海道小樽市。
2007年に小樽温泉銭湯巡りをした際、最初に立ち寄ったところでしたが、その後写真がなくなったため2013年に再訪しています。
どちらの年も赤岩温泉を散策した後。偶然の一致でしょうか。

・・・続きを読む

プロフィール

HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。

ブログ内検索

最新コメント

[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

Copyright ©  -- + green wing + --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]