+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
オソウシ温泉 鹿乃湯荘
- 2016/01/14 (Thu)
- 温泉紹介-十勝 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
お湯に浸かるのは2度目なのですが、休業中だった2008年にも様子を見に行ったりしていました。結局2009年の秋に営業を再開し、現在に至っています。楽しみです。
車を停めるとワンちゃんが出迎えに来ました。
ワンちゃんに挨拶して中へ。券売機で湯銭を払い、右奥へ進みます。
コンパクトな脱衣場は、木の棚にプラスチックの脱衣カゴ。冬季は脱衣場にストーブが稼働していて快適に利用できました。お風呂での事故を防ぐ上でも大事なストーブです。
浴室に入ると、2つの湯船が出迎えてくれました。
初めてお邪魔した時はもう一方の側でしたので、こちらは初めてです。
メインの湯船は8-10人ほど入れそうな大きさで、湯船の中で41.8℃。
源泉温度が低いので、加温してかけ流しで使用しています。
そして、その隣にあるのが加温なしの源泉風呂です。
こちらは1-2人用の小さな湯船で、温度は26.3℃ありました。
こちらにも浸かれる方であれば、冷温交互浴にぴったりの温度です。
洗い場は2つですが、その後ろに源泉のかけ湯がありました。
暖かければ喜んでこのお湯を使うのですが、このかけ湯は加温なしのようです。
残念ながら露天風呂は冬季閉鎖中でしたが、ドアが開いていたので外へ出てみました。
足跡があったので、ちょっと奥へ進んでみます。
露天風呂は雪で覆われており、湯船の周りは足跡もありませんでした。
湯船が割れるのを防止する目的だと思いますが、湯船は空になっていません。
利用できる時期には、ここに加温された源泉が注がれているはずです。
廊下に掲示されている平成17年11月の分析書によりますと、こちらの温泉は源泉名「オソウシ温泉(オソウシ温泉)」。
泉温26.9℃、湧出量は毎分155リットル(自然湧出)。
pH10.0、蒸発残留物0.182g/kg、成分総計0.235g/kg。
泉質は単純硫黄泉です。
計算上、水酸化物イオンが1.7mg含まれるとpH10になるとのことですが、こちらの分析書上ではその1.7mg。化学をもっと勉強していればとふと思う数値でした。
浴室に入ると予想以上に強い硫黄の香りが漂い、浸かるとツルツル感たっぷり。
それでいて長湯もしやすいお湯で、たっぷりと楽しみました。
ひとしきりお湯に浸かった後は、無料の休憩所の前にある飲泉用の源泉をコップに注いで少し休憩。浸かっても飲んでも楽しめる温泉で、楽しい時間となりました。
露天風呂は閉鎖しますが、冬季も営業中。
建物までの道路の除雪に3時間もかかるそうで、その労力にも合わせて感謝です。
入浴料は600円です。
- << 花もみじ
- | HOME |
- 月美の宿 紅葉音 >>
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]
この記事へのコメント
お久しぶりです
お元気でしょうか。こちらは何とか元気でやっております。
たまにのんさんのブログ参考に辛口温泉しています。
こちらはリニューアルしてからは男性側露店風呂は一度も入浴なかったりで次の課題だったりします。
あのワンコ元気でしたか。もう一度あのワンコ(ケンちゃん)会いに春先に行こうと思います。
それとURL変わったのでご変更出来ればと思います。
これからも宜しくお願いします。
Re:お久しぶりです
どうもご無沙汰しております!こちらは何とか元気にしております^^;
こちらの露天風呂、初めて立ち寄った時に入ったっきりで私もその後は浸かることができていません・・・夏季は遠出できないので、なかなかタイミングがなくて困っています。会長さんのレポ、楽しみにしております。
URLの変更のお知らせもありがとうございます。後ほど変更しておきます♪