忍者ブログ

+ green wing +

小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旧丸谷温泉

案内看板

北海道美瑛町。
旧丸谷温泉は、明治から大正にかけて存在した温泉でした。
モザイク必須(笑)
現在そこは、望岳台と呼ばれています。
十勝岳登山のスタート地点でもありますね。

明治37年、丸谷温泉はここで営業を開始。
第一から第三まであり、最盛期は年間500名ほどの湯治客が足を運びました。
また、火口付近には硫黄鉱山もあったようです。

その間も十勝岳は活動を続けています。
その影響で、大正2年には丸谷温泉の温度上昇、湧出量増加。
また、中央火口丘の南側にある湯沼に、溶融硫黄の沼が出現。
7-8メートルも硫黄が吹き上がることがあったようです。
最初は70数トンだった硫黄の生産量は、大正14年には1900トンにまで増えています。

そして、大正15年。
十勝岳の活動は活発になり、降灰・地震・噴煙などの現象が頻発。
同年5月24日に大噴火し、施設の新築を行っていた丸谷温泉や現白金温泉地区にあった「畠山温泉」、そして「翁温泉」は破壊されなくなりました。

噴火によって発生した泥流は、火口から北西2.4kmにあった鉱山事務所を襲い(泥流が達するまで1分かかっていない)、さらに美瑛川と富良野川に分かれて流下。
泥流は25分後には火口から25kmの上富良野原野に達し、上富良野・美瑛の2村が埋没。
死者及び行方不明者144人、負傷者約200名、建物被害372棟、家畜被害68頭、山林耕地の被害となりました。

景色は抜群
この場所は、その時の泥流がそのまま固まったかのようなボコボコの地面です。
とても歩きにくいのですが、迫力がある光景でした。

煙を上げる十勝岳
現地に立つと写真で見るよりずっと山が近くに見えるのですが、十勝岳の頂上までは遠く、登山は一日がかりの工程になりそうです。
十勝岳はその後も活動を続け、白金温泉も影響を受けています。
詳しくは気象庁のHPをご覧ください。

慰霊碑
丸谷温泉の親族による慰霊碑が建っていました。
ここにどんな人が訪れたのでしょう。
どんな宿だったのでしょうか。
もしかしたら、どこかにお湯がまだ湧いているのでしょうか。
興味は尽きないところです。

なお、大正時代の十勝岳噴火の詳しい様子は、内閣府のページをご覧ください。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。

ブログ内検索

最新コメント

[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

Copyright ©  -- + green wing + --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]