忍者ブログ

+ green wing +

小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

温泉関連のニュース

またまた集めてみました。
温泉に直接関わる話、間接的に関わってきそうなニュースを集めています。
だいぶ溜まってきたので、この辺で公開します^^;
ひらたない荘 「八雲遊楽亭」が継承 町が1億4000万円補助へ

 【八雲】町内熊石平町の町営国民宿舎「ひらたない荘」(三十四室)の民営化を目指す町は、経営を引き継ぐ事業者を町内八雲地区の宿泊業「温泉ホテル八雲遊楽亭」(黒島竹満社長)と決定。一日、同社への通知を発送した。建て替えのため同荘は、二十六日朝で国民宿舎としての営業を終了する。併設する入浴施設「あわびの湯」は営業を継続する。

 町は、老朽化し赤字が続いていた同荘について、建て替えのうえ経営を引き継ぐ事業者を、運営方針などを提案してもらうプロポーザル方式で公募。町内、町外の各一社が応じた。旅行アドバイザーら五人でつくる選定委員会(浜塚紀生委員長)は審査の結果「遊楽亭」を選び、川代義夫町長が最終決定した。

 事業提案書によると、新施設の規模は地上二階地下一階、延べ千七百二十九平方メートル。二十一室で定員七十四人。

 太平洋と日本海に面する町の特徴を生かし、地元食材を最大限活用する、などとしている。オープンは来年春から夏前を目指す。建設費は三億七千万円を見込み、町は現施設の解体費と合わせ、一億四千万円を補助する予定だ。

 選定委員によると、同社は、現在経営する宿泊施設の実績を踏まえた具体的な計画などが評価を得た。「あわびの湯」は営業を継続し、来年度からは町の指定管理者として同社が運営に当たる。

 黒島社長は「遊楽亭のバスも活用すれば、八雲、熊石を結ぶ観光ルートができる。手を挙げた以上がんばりたい」と話している。

 同荘は、旧熊石町が、観光の中核施設として一九七二年に開設した。

2008年10月2日・北海道新聞

+++++

源泉直下に露天風呂 夕張 「市が放置」と抗議 有料施設管理者

 【夕張】夕張市所有の有料温泉入浴施設「ユーパロの湯」の指定管理者で、同施設を経営するシルバーリボン(札幌)は二十九日、同施設から二キロほどの山中の川岸に、市の源泉を使った露天風呂が造られ一部市民が無料で入浴し、市がこれを放置しているとして、抗議の質問状を市に提出した。また、同市議会にも、調査を求める文書を提出した。

 ユーパロの湯は同市の財政破たんで昨年三月に休業し、同社が指定管理者となり昨年六月に営業を再開。入浴料は大人六百五十円。

 質問状によると露天風呂は、市所有の源泉二カ所のうち、一号源泉から自噴し川に流れている湯を、川岸に石を積んだ浴槽にためている。浴槽の直径は約二メートル、深さは約四十センチ。別に足湯用もあり、全体の大きさは長さ約八メートル、幅約七メートル、「大人が一度に四、五人程度は入れる」という。

 質問状では、市の二号源泉を引いたユーパロの湯に対し、一号源泉の露天風呂は無料で客を奪う営業妨害に当たり、入湯税を払って利用する市民にも不公平などと抗議。無料露天風呂をだれがいつ造成し、市は源泉利用を許可したのかなどもただしている。

 夕張市の羽柴和寛副市長は「質問状の内容について、シルバーリボンに話を聞きたい」とし、市議会の加藤喜和議長は「市に、露天風呂の実態を聞きたい」と話している。

 同市関係者によると、露天風呂は市民有志が造ったとみられる。市条例では、河川敷を占有したり工作物を築くには市の許可が必要。この露天風呂は許可を得ていないが、市側は「工作物には当たらない」などとしている。道によると「自然に流れている湯をため、無料なら温泉法上問題はない」という。

2008年9月30日・北海道新聞

++++++

泊まって農場体験

農家と連携パック販売へ
本州客呼び込み 新たな観光を

【音更】十勝川温泉の若手経営者らでつくる同温泉活性化委員会(中津川武志委員長)は、近隣農家と連携した「温泉宿泊型農業体験パック」を来年6月にも販売する。従来の農家民泊とは異なり、温泉街に宿泊することで農家の手間を省き、ホテルと農家の双方にメリットをもたらす試み。9月に試験的に行い、本州方面の観光客に好評だった。今後は小麦収穫時期のコンバイン試乗など、十勝・音更らしさを押し出した内容を検討。温泉街と農家が連携した新たな体験型観光として注目されそうだ。

 パック名は「音更型(温泉宿泊型)手ぶら農業体験」。昨年、温泉街に近い町東和の農家津島朗さん(47)が「観光客の農業体験を受け入れてみたい」と温泉側に提案、町商工観光課と農政課が調整を図り、同委員会が商品化に入った。

 従来の体験型観光としての農家民泊は、受け入れ設備を整えたり、保健所の許可が必要など農家の負担が重たかった。同温泉の場合、近隣に津島さんのように大規模畑作農家や小規模の野菜農家も数多く点在し、温泉に宿泊しながらさまざまな農業体験が可能。同温泉の観光協会と旅館組合は今年から札幌−十勝川温泉間に2泊3日プランの直行バスを走らせており、滞在中の観光メニューを増やす目的もある。

 先に津島さんの農場に温泉街の宿泊客5人が訪れ、トラクターの試乗や野菜の収穫を体験した。「東京で野菜を食べるときはきょうの体験を思い出したい」「こんなに大きな農業機械を見るのは初めて」など、宿泊客の反応はおおむね良かった。

 パックは同温泉街のホテルが募集し、農場への送迎、保険対応などもホテルが行う。同委員会は「価格設定を含めて詳細を固め、周辺農家と連携を図りながら、春、夏、秋にさまざまな体験を提供したい」としている。

2008年10月2日・十勝毎日新聞

+++++

ホテル71室、分譲151戸 来春着工の高級リゾート ニセコ

 【ニセコ】香港資本の不動産開発会社が後志管内ニセコ町で予定している高級リゾート計画「カペラニセコ」の住民説明会が二日夜、同町で開かれ、事業者側はホテルなどの概要を明らかにした。

 説明によると来年五月着工、二〇一〇年開業。建築主は香港の金融、不動産専門家らが設立した「リーディング・リゾート・ディベロップメント」で、計画地はニセコアンヌプリ国際スキー場入り口付近の約十二万八千平方メートル。

 ホテルは二つの円筒形の建物から成る五層構造で、高さは通常の建物の三階建てに相当。延べ床面積は二万二千平方メートル。七十一の客室と二つのレストラン、温泉、教会、スポーツ施設などを備える。

 分譲用住居は《1》五階建て、四棟九十六戸のアパート《2》三階建て、八棟三十六戸のタウンハウス(集合住宅)《3》二階建て、十九戸のヴィラ(一戸建て)−の計百五十一戸。ヴィラは四百平方メートル以上、他の住居も百平方メートル以上の広さで、香港やシンガポールなどの富裕層に売り出すという。

2008年10月3日・北海道新聞

+++++

門別にホテル計画 管内最大級、温泉に隣接 日高

 【日高】町門別地区の温泉施設とねっこの湯に隣接した町有地に、ビジネスホテルを展開するグローカル・ホテルグループ(東京)が進出を計画していることが十五日、明らかになった。地上六階六十九室で日高管内最大級。とねっこの湯と廊下でつなげ温泉も利用できる。二〇一〇年四月に開業する予定。

 ホテル名は「日高Eホテル」。同グループは東京や宮崎、秋田など全国九カ所でビジネスホテル「Eホテル」経営を展開しているが、道内には初進出。建設予定の町有地はとねっこ広場の一部で鑑賞石などが置かれる公園になっているが、「町には明るい話」(企画財政課)として、三年間無償貸与する。

 新ホテルは鉄筋コンクリート六階建て、延べ面積千九百九十三平方メートル。シングル五十八室、ツイン十室、身障者特別室が一室。レストランを設けるほか、駐車場は二十台程度のスペースになる予定。総工費は約六億円。

 最大の「売り」はとねっこの湯と渡り廊下でつなげ、温泉が気軽に利用できる点。また、上層階からは太平洋に沈む夕日や日高山脈を遠望できる。

 従業員はすべて地元採用で三十人を予定。町は固定資産税の三年間相当分の助成金の支給や周辺の町道整備も検討中。

 新ホテル建設をめぐっては、門別競馬場が来年度からホッカイドウ競馬の主会場になるため、町が昨夏から競馬関係の人脈などを使って本格的な誘致活動を進めていた。

2008年10月16日・北海道新聞

+++++

“勝手に露天風呂”取り壊し

夕張の森の中に作られた謎の「露天風呂」…17日の夕張市議会で、取り壊されたことが報告されました。
先月、その存在が明らかになった謎の露天風呂…重機も使って整備されたとみられ、本格的な岩風呂の風情です。
ただ、ここは夕張市の土地で、温泉も夕張市が川に流しているもの…勝手に利用できるはずもなく、近くにある市の温泉施設の運営を委託されている会社は、営業妨害だと主張し、夕張市に対応を求めました。
市は早速、柵を作り、立ち入り禁止にしましたが…。
17日の市議会で、露天風呂を作ったのは「夕張名水探検隊」と名乗る市民グループだったことが明らかにされ、メンバーの一人、伝里雅之議員が陳謝しました。
伝里議員は元通りに戻すよう、メンバーを諭したといいます。
一方、これまで「遊びの範囲で、法的に問題はない」としてきた夕張市も一転、17日になって「度が過ぎていた」との認識を示し、市の対応が遅れたことを陳謝しました。
財政再建の最中、市議会議員も絡んで持ち上がった今回のドタバタ劇…市民の嘆きが聞こえてきそうです。

2008年10月17日・HBC NEWS

+++++

大空町東藻琴 芝桜公園の改修本格化  

植栽面積増加や売店の移転新設など来年度以降も継続的に実施

 大空町が東藻琴の芝桜公園の改修を本格化させている。来シーズンに向け、シバザクラの植栽面積を増やすほか、売店の移転・新設や新たな展望台の整備、遊覧車の通路舗装化など数多くの改良を実施している。5〜6月に公園で開かれる芝桜まつりの来場者数は今年、遊覧車の導入などで6年ぶりに増加に転じたが、さらなる魅力アップで来場者増を図る。

魅力アップで芝桜まつりの来場者増目指す

 改修は、公園を町の大切な観光資源と位置付け、ブランドとして将来に継承していくための基本構想に基づいて実施。20年度は9860万円を投入し、9月に工事を開始した。

 大きな改修としては、売店を入場ゲート、釣り堀近くに移転・新設。売店前の広場にデッキテーブル、チェアーを設置してオープンカフェにする。売店があった場所などは新たに花を植え、温泉施設跡の地形も改良し、来場者の視覚により訴える風景づくりを目指す。今回の改修で花の植栽面積は10ヘクタールになるという。

 今年初めて導入した遊覧車は今後、公園の核に位置付け、通路を舗装化。来年は車いす専用車など2台増の5台を運行する予定という。

 このほか、展望台施設の解体、撤去に伴い、新しい展望台を整備する。20年度の改修工事は年内に終了する。

 芝桜まつりの来場者は14年度に14万人を超え、ピークを迎えたが、以後は5年連続で減少。19年度は10万人を割ったが、20年度は6年ぶりに増加し、10万人台に回復している。

 町は、すでに掘り当てている温泉の活用についても検討を重ね、21年度以降も継続的に公園の魅力アップを図る。

2008年10月17日・経済の伝書鳩

+++++

支笏湖北海ホテル冬季休業 来月から

 【支笏湖畔】支笏湖温泉の支笏湖北海ホテルが、宿泊客の減少や燃油高の影響で、十一月一日から来年四月末まで冬季休業する。支笏湖温泉の観光客は年々減っており、他の宿泊施設の従業員も「人ごとではない」と顔を曇らせている。

 同ホテルは一九六二年に岩倉組(苫小牧)が開業し、八〇年に北海交通(同)が取得した。客室は二十三室で、二〇〇四年に大浴場を改装したばかり。

 北海交通によると、同ホテルはここ数年、宿泊客の減少で売り上げが落ち、〇七年度は前年度比10%減と経営が悪化した。以前は夏場の売り上げで冬場の赤字を補てんしてきたが、それも難しくなったという。

 さらに、今年は温泉を沸かす重油の値段が大幅に上昇し、追い打ちをかけた。同社の長岡徹総務部長は「お客さんが来なくても、風呂は常に沸かしておかなければいけない。中途半端に営業するよりは、休んだほうがいいと考えた」と話す。

 来年度以降も冬季は休業するが、夏季の営業は続ける方針だ。長岡部長は「北海ホテルは、北海グループのシンボル的な施設。やれる限り続けたい」という。

 同温泉では、支笏湖観光ホテルも十一月三日から来年四月末まで改装のため休業する。本年度の「千歳・支笏湖氷濤まつり」は一月三十日−二月十五日に開催されるが、この時期に日帰り入浴できる施設が少なくなり、地元住民は「ますます客足が遠のくのでは」と心配している。

2008年10月23日・北海道新聞

+++++

北見の銭湯「鉄鉱泉」閉店へ

11月末で 70年の歴史に幕…

 北見市北4条西1の銭湯「鉄鉱泉」が11月末に廃業、70年の歴史に幕を降ろす。利用者の減少や入浴施設の老朽化が理由だが、燃料価格の高騰も廃業へと向かわせた。北見市民の衛生を支えつつ、地域コミュニティーとして親しまれた銭湯の灯が、またひとつ消えることになる。

利用者減・老朽化に燃料高騰が拍車かけ

 鉄鉱泉は経営者(78)の祖父が昭和13年に、それまであった銭湯を譲り受け開業した。当時、祖父はハッカ農家で陰りの見えた農業をあきらめ、公衆浴場を始めたという。

 北見自治区内の人口は昭和30年が5万3千人ほどだっが、その後10年で3万人増え、54年には10万都市となり急激に人口を伸ばした。風呂がない住宅やアパートが多かった40年代に銭湯の全盛期を迎え、20軒余りが営業、鉄鉱泉も1日300人が入浴した時期もあった。

 その後、内風呂のある住宅やアパート、公営団地の建設によって45、46年から利用客は減少を始めた。現在の北見自治区内の公衆浴場は鉄鉱泉、高栄湯、美好湯、北見湯元のつけの湯の4軒。

 最近の鉄鉱泉の利用客は1日20人程度。日曜日ですら1日30人を超えることは少ないという。これまでも人件費をかけずに家族経営を続け、廃油ボイラーの導入などコストを抑える経営を続けてきた。

 経営者は「廃油燃料も1年前と比べ約3倍。このままでは油と電気代の下敷き。私自身の高齢やボイラーの老朽化もあって廃業を決めました。仲間の銭湯経営者達も私と同じ窮地に追い込まれていますが、頑張ってほしい」と話している。

経済の伝書鳩・2008年10月23日

+++++

11月2日「湯巡り紀行」実施

 浴衣姿で散策しながら、湯の川温泉街にあるホテル・旅館での入浴を楽しむ「湯巡り紀行」が、11月2日に行われる。3枚つづりのチケットが1冊1500円で、指定する6カ所のうち3カ所の温泉に入湯できる。

 函館市が、全国有数の温泉地ならではの風情を創出しようと初めて企画した。チケットの回収状況やアンケートに協力を求めることで、ホテル・旅館でのサービスに関する顧客ニーズを把握し、今後の温泉街活性化につなげていくのが目的。

 対象となる施設は、湯の浜ホテル、湯元啄木亭、ホテルかもめ館、ホテル雨宮館(以上、同市湯川町1)、竹葉新葉亭、湯元河畔亭(以上、同町2)。1カ所目の施設は事前に指定しなければならず、2、3カ所目は自由に回れる。時間は午後2時―同7時で、1カ所あたりの入浴時間は1時間。

 申し込み方法は、参加希望者の氏名、住所、電話番号、参加人数、最初の入浴施設を市ブランド推進課あてに電話またはメールで伝えるか、所定の用紙に必要事項を記入してファクスでも受け付ける。定員は先着50人で、27日締め切り。

 参加者にはチケットとマップ、小物を入れられる竹かごを進呈するほか、希望者には浴衣、帯、タオルを貸し出す。同課は「アンケート結果を基に、施設数の見直しや要望を分析し、今後の展開に生かしていきたい」と話している。

 問い合わせ、申し込みは同課TEL0138・21・3453、ファクス同21・3324。メールアドレスはkido.kouji@city.hakodate.hokkaido.jp

函館新聞・2008年10月23日

+++++

新富良野プリンスホテルが温泉施設をオープン

 新富良野プリンスホテル(時田実・総支配人)は温泉施設「富良野温泉 紫彩(し・さい)の湯」をオープンさせた。

総工費約7億円。
1階はリラクゼーションコーナーと休憩室。
2階に露天風呂や大雪山連峰が一望できるサウナを備える。

泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物泉。
入浴料は▽宿泊客=大人750円▽4歳〜小学生500円。宿泊客以外=大人1500円▽4歳〜小学生750円。

2008年10月23日・毎日新聞
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

無題

>新富良野プリンスホテルが温泉施設をオープン
この話は ☆の仕事の関係上、一昨年から知っていた情報です。
でも源泉温度が26℃の単純硫黄泉。
加水・加温・循環湯で もちろん薬浸け(汗)
温泉施設もそこらへんにあるホテルの温泉と変わらないモノです。
ブログネタは 話題だけにしておいた方が良いかも??(^^’)
  • from ぴかリン :
  • 2008/10/24 (23:18) :
  • Edit :
  • Res

無題

>ぴかリンさん
いつもながらレスが遅くなりました^^;
新富良野プリンスの情報ありがとうございます。
とりあえず話題の1つとして記事に含めましたが、料金を見て「HOにでも載らない限り行くことはないだろうな・・」と思っていたのですが、やっぱりそのようになりそうです(笑)
単純硫黄泉で循環・塩素殺菌したら・・って言うまでもないですね^^;
  • from のん :
  • 2008/10/27 (20:07) :
  • Edit :
  • Res

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。

ブログ内検索

最新コメント

[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カウンター

Copyright ©  -- + green wing + --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]