+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
緑町温泉ゆったり
- 2009/07/29 (Wed)
- 手湯・足湯 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北海道乙部町。
一般の入浴施設がない温泉です。
2008年の春に一度ここに立ち寄り記事にしていますが、約1年ぶりにまた立ち寄ってみました。
何枚か写真を追加しています。
この足湯は、2006年10月中旬にオープンしています。
当時の新聞記事によれば、今まで乙部町の緑町温泉は、「町の在宅福祉保健複合施設と町立国保病院、六十歳以上が利用できる高齢者ふれあいセンターの三施設に湯が供給されているほかは、町が設けている蛇口からタンクなどに入れて持ち帰るしか利用法はなかった」とのこと。
私も以前から病院で使っているのは知っていましたが、この足湯ができるまでお湯に触れることはありませんでした。
ということで最初2006年11月に行ってみたんですが・・利用可能時間が午前10時から午後5時まで。しかも、11月下旬からの冬期間は閉鎖だそうで、あえなく撃沈。
その後、2度再訪しています。
足湯スペース自体は「く」の字型をしており、8-10人ほど利用できそうですね。
そして、その足湯のほかにも・・
手湯があります。
私はここで手湯してきました。
さらに、車椅子用の足湯もあります。
この写真の上には一本の横棒があり、車椅子をここにぴったりつけて、棒を掴んで体を支えながら足だけを湯船に入れられる仕組みのようです。
掲示されている分析書によれば、こちらのお湯は「乙部町緑町源泉」。
泉温68.2℃、pH7.3で、ラドンも含む含食塩-芒硝泉です。
成分総計は5.235g/kg。
お湯の香りはほとんど感じられません。
無色透明ですが、湯船の淵などは多少茶色くなっていました。
お湯はかけ流しで使用されています。
かけ流しなので廃湯溝があるのですが・・
まるで2段構えの湯船みたいに見えますが、もちろん違います(笑)
足湯なので、利用料は無料。
時間を過ぎるとお湯が抜かれるようですので、利用可能時間の確認をお忘れなく。
当時の新聞記事によれば、今まで乙部町の緑町温泉は、「町の在宅福祉保健複合施設と町立国保病院、六十歳以上が利用できる高齢者ふれあいセンターの三施設に湯が供給されているほかは、町が設けている蛇口からタンクなどに入れて持ち帰るしか利用法はなかった」とのこと。
私も以前から病院で使っているのは知っていましたが、この足湯ができるまでお湯に触れることはありませんでした。
ということで最初2006年11月に行ってみたんですが・・利用可能時間が午前10時から午後5時まで。しかも、11月下旬からの冬期間は閉鎖だそうで、あえなく撃沈。
その後、2度再訪しています。
足湯スペース自体は「く」の字型をしており、8-10人ほど利用できそうですね。
そして、その足湯のほかにも・・
手湯があります。
私はここで手湯してきました。
さらに、車椅子用の足湯もあります。
この写真の上には一本の横棒があり、車椅子をここにぴったりつけて、棒を掴んで体を支えながら足だけを湯船に入れられる仕組みのようです。
掲示されている分析書によれば、こちらのお湯は「乙部町緑町源泉」。
泉温68.2℃、pH7.3で、ラドンも含む含食塩-芒硝泉です。
成分総計は5.235g/kg。
お湯の香りはほとんど感じられません。
無色透明ですが、湯船の淵などは多少茶色くなっていました。
お湯はかけ流しで使用されています。
かけ流しなので廃湯溝があるのですが・・
まるで2段構えの湯船みたいに見えますが、もちろん違います(笑)
足湯なので、利用料は無料。
時間を過ぎるとお湯が抜かれるようですので、利用可能時間の確認をお忘れなく。
PR
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]
この記事へのコメント