+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
自由が丘温泉
北海道帯広市。
アサヒ湯の後、別の温泉銭湯に行くつもりで向かったら・・
駐車場に車がなくて「ラッキー、空いてる^^」
と思ったら、お休みでした^^;
そんなわけで、次に向かったのは自由が丘温泉です。
カウンターで湯銭を払い、きょろきょろしながら脱衣所へ。
脱衣所に入ると、すぐ手前に分析書などが掲示されていました。
真っ先にそこを読み、浴室へ。
浴室は広く、明るい日差しが差し込んでいます。
湯船の数も多く、これは楽しめそう(笑)
脱衣所から入って正面に、小さめのジャグジーと内湯が一つ。
この右の湯船、深いのです。これが不思議。
水深が深いのではなく、底が深くて水深は普通なので、洗い場からは湯船に浸かっている人の後頭部(または頭頂部)しか見えません(笑)
最初、まだお湯が入っている途中なんじゃないかと思ったのですが、どうやら違うようです。
湯船に浸かると外は見えませんね。
内湯では珍しく囲まれ感がある湯船でした。
この内湯に向かって右側に、打たせ湯があります。
打たせ湯を稼動している温泉施設はだいぶ少なくなりました(循環のお湯を使っている施設ではダメです)が、ここは源泉そのままなので大丈夫。
そんなに水圧はありませんでしたが、肩がこってたので利用しました^^;
そして、そのさらに隣にも湯船あり。
ここに一番長く入っていました。
ここも源泉そのままの湯船です。
ガラスの向こうには池があり、雰囲気もなかなかです。
ちなみに打たせ湯とここは岩風呂風ですが、実際はFRP製でした^^;
こちらのお湯は、分析書によると、泉温43.5℃、pH9.2のアルカリ性単純温泉。
湧出量は830リットル/分(動力)です。
成分総計は0.751g/kg。食塩と重曹が主成分ですね。
このお湯を、循環なし、加水なしで使っています。
(気温の低い時だけ加温しているとの表示あり)
薄い紅茶のようなきれいな色をしており、モール臭を感じるお湯です。
湯船の中には湯の花がたくさんありました。
アサヒ湯の後だったのでインパクトは薄いのですが、確かにつるつる感は感じます。
そして、岩風呂風の湯船の中で温度を測りましたが、41.9℃。
確かに源泉だと言えそうです。
入っていると結構汗をかくのですが、湯上りはさっぱりしていて結構すぐに冷めてしまうお湯でした。
もう一つ、水風呂の湯船にも触れておきましょう。
この湯船は水道水ではなく、冷鉱泉のかけ流しです。
蛇口からすごい勢いで水が出ていました。
分析書の横に表示がありましたが、温泉としてではなく水道水としての水質検査を受けており、「各自で容器などご用意されご自由にお持ち帰りください」と書かれています。
掲示によると泉温14.6℃、pH8.4の冷鉱泉で、ちょっと飲んでみましたがタマゴ臭がする水でした。
お湯も良く、ここも好印象の温泉銭湯です。
長居はしませんでしたが、十分楽しんで出てきました。
入浴料は390円です。
そうそう、ここはラーメン屋さんが隣接しており、ロビーから歩いて入ることができます。
けっこういい香りがしていました・・
脱衣所に入ると、すぐ手前に分析書などが掲示されていました。
真っ先にそこを読み、浴室へ。
浴室は広く、明るい日差しが差し込んでいます。
湯船の数も多く、これは楽しめそう(笑)
脱衣所から入って正面に、小さめのジャグジーと内湯が一つ。
この右の湯船、深いのです。これが不思議。
水深が深いのではなく、底が深くて水深は普通なので、洗い場からは湯船に浸かっている人の後頭部(または頭頂部)しか見えません(笑)
最初、まだお湯が入っている途中なんじゃないかと思ったのですが、どうやら違うようです。
湯船に浸かると外は見えませんね。
内湯では珍しく囲まれ感がある湯船でした。
この内湯に向かって右側に、打たせ湯があります。
打たせ湯を稼動している温泉施設はだいぶ少なくなりました(循環のお湯を使っている施設ではダメです)が、ここは源泉そのままなので大丈夫。
そんなに水圧はありませんでしたが、肩がこってたので利用しました^^;
そして、そのさらに隣にも湯船あり。
ここに一番長く入っていました。
ここも源泉そのままの湯船です。
ガラスの向こうには池があり、雰囲気もなかなかです。
ちなみに打たせ湯とここは岩風呂風ですが、実際はFRP製でした^^;
こちらのお湯は、分析書によると、泉温43.5℃、pH9.2のアルカリ性単純温泉。
湧出量は830リットル/分(動力)です。
成分総計は0.751g/kg。食塩と重曹が主成分ですね。
このお湯を、循環なし、加水なしで使っています。
(気温の低い時だけ加温しているとの表示あり)
薄い紅茶のようなきれいな色をしており、モール臭を感じるお湯です。
湯船の中には湯の花がたくさんありました。
アサヒ湯の後だったのでインパクトは薄いのですが、確かにつるつる感は感じます。
そして、岩風呂風の湯船の中で温度を測りましたが、41.9℃。
確かに源泉だと言えそうです。
入っていると結構汗をかくのですが、湯上りはさっぱりしていて結構すぐに冷めてしまうお湯でした。
もう一つ、水風呂の湯船にも触れておきましょう。
この湯船は水道水ではなく、冷鉱泉のかけ流しです。
蛇口からすごい勢いで水が出ていました。
分析書の横に表示がありましたが、温泉としてではなく水道水としての水質検査を受けており、「各自で容器などご用意されご自由にお持ち帰りください」と書かれています。
掲示によると泉温14.6℃、pH8.4の冷鉱泉で、ちょっと飲んでみましたがタマゴ臭がする水でした。
お湯も良く、ここも好印象の温泉銭湯です。
長居はしませんでしたが、十分楽しんで出てきました。
入浴料は390円です。
そうそう、ここはラーメン屋さんが隣接しており、ロビーから歩いて入ることができます。
けっこういい香りがしていました・・
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]
この記事へのコメント
無題
☆は撮影出来ませんでした、帯広の人も函館同様温泉好きな人が多いようです。(汗)
無題
σ(^^)もぴかリンさん同様、湯殿撮影が出来なかったっす(T^T)
あ、湯殿やロビーから見える庭の池に
カモが居ませんでしたか?
温泉のオーバーフローの池らしいのですが
野生のカモの間でも評判らしく(爆)居着くらしいですよ。
無題
開店と同時ではありませんが、早いうちに行ってみました^^;
外観を撮り忘れたので夕方行ったら、もう車の停める場所がないくらい混んでいましたね〜。
帯広の方も日常生活の中に普通に温泉が組み込まれているような気がしました。
でも、午前中から午後の早い時間ならまだ何とかなる感じですね。
正月に函館のにしき湯に行ったら、朝6時前なのに20人以上既に入っていて、やる気なくしました^^;
函館は早い時間から車だらけですね・・
無題
ここ、本当に良い湯でした^^
お湯の香りもモール泉らしいですよね。
たっぷり楽しませてもらいました^^
ネットで調べたとき、池に鳥がいるって話は見ていたのですが、
私が立ち寄ったときは何もいませんでした^^;
期待していたんですが・・残念でした。