+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
天湯
北海道森町。
濁川温泉の1件です。
熊嶺荘の後に立ち寄りました。
ここも久しぶりの立ち寄りです。
元旦の立ち寄りでしたが、こちらもお客さんがひっきりなしに訪れています。
皆さん地元の方のようでした。
湯銭を払い、久しぶりの浴室に入りました。
湯船の撮影はできなかったため、以前に貸しきり状態で写した湯船の写真です。
内湯には湯船が2つ。
手前の円形の湯船は、6-7人ほど入れるでしょうか。
お湯はこちらの湯船の方が熱いです。
それでも、温度を測ったら約40℃。
夏季はもう少し温度が高かったと記憶しています。
そして、その奥に細長い湯船があります。
こちらは円形の湯船より若干定員が多いかもしれません。
こちらの湯船は、中央部で約39℃。
湯口から流れる温泉が約41℃でした。
さらに、窓の向こうに垣根のようなものが見えますが、
窓越しに覗いてみたら細長い露天風呂の湯船でした。
こちらはからっぽです。
内湯で40℃のお湯ですから、さすがに冬季の利用は難しいのでしょう。
分析書によると、こちらのお湯は源泉名「天湯」。
泉温46.1℃、湧出量180リットル/分、pH6.4の含重曹-食塩泉です。
蒸発残留物は1.478g/kgですが、遊離二酸化炭素とメタ珪酸の量が多く、成分総計は2.458g/kg。
湯船の底まで見えますが若干濁っており、金気臭がします。
飲んでみると苦いような・・表現しにくい味^^;
そして入っているとすごい汗をかきました。
溢れるお湯のために浴室の床が茶色く変色しており、それも雰囲気を高めてくれます。
十分満足できるお湯でした。
湯上りには、さすが森町。
駒ケ岳牛乳を一気に飲んでしまいました^^
入浴料は400円です。
皆さん地元の方のようでした。
湯銭を払い、久しぶりの浴室に入りました。
湯船の撮影はできなかったため、以前に貸しきり状態で写した湯船の写真です。
内湯には湯船が2つ。
手前の円形の湯船は、6-7人ほど入れるでしょうか。
お湯はこちらの湯船の方が熱いです。
それでも、温度を測ったら約40℃。
夏季はもう少し温度が高かったと記憶しています。
そして、その奥に細長い湯船があります。
こちらは円形の湯船より若干定員が多いかもしれません。
こちらの湯船は、中央部で約39℃。
湯口から流れる温泉が約41℃でした。
さらに、窓の向こうに垣根のようなものが見えますが、
窓越しに覗いてみたら細長い露天風呂の湯船でした。
こちらはからっぽです。
内湯で40℃のお湯ですから、さすがに冬季の利用は難しいのでしょう。
分析書によると、こちらのお湯は源泉名「天湯」。
泉温46.1℃、湧出量180リットル/分、pH6.4の含重曹-食塩泉です。
蒸発残留物は1.478g/kgですが、遊離二酸化炭素とメタ珪酸の量が多く、成分総計は2.458g/kg。
湯船の底まで見えますが若干濁っており、金気臭がします。
飲んでみると苦いような・・表現しにくい味^^;
そして入っているとすごい汗をかきました。
溢れるお湯のために浴室の床が茶色く変色しており、それも雰囲気を高めてくれます。
十分満足できるお湯でした。
湯上りには、さすが森町。
駒ケ岳牛乳を一気に飲んでしまいました^^
入浴料は400円です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]
この記事へのコメント
無題
男女差別のない湯船の作りに女性としては嬉しい(^^)
夏に来た時も露天風呂は営業していなかったと思います。
TBをおくりました。宜しくお願いします。
無題
黄金温泉に入ったのがしばらく前なのではっきり言えませんが、似た部分はあると思います〜。
露天風呂は一部茶色くなっていたので、夏場にお湯を入れているのかと思ったんですが‥まだ作っただけなんでしょうかね‥
夏場にまた行ってみようかな^^;
無題
その時に露天風呂を見てきますね。
無題
私も、4月以降は毎月函館へ行くので、その時に調査したいと思います。
今年も課題が目白押しですね(笑)