+ green wing +
小さなオープンカーで北海道の温泉を巡る、道産子の入湯記録。
藻琴高原荘
- 2008/03/30 (Sun)
- 温泉紹介-網走 |
- CM(8) |
- Edit |
- ▲Top
北海道大空町(旧東藻琴村)。
以前は「もことやま山荘」、その前は「銀嶺山荘」でしたが、経営者が変わり今に至っています。
8年前に屈斜路湖畔からの帰り道、やっと立ち寄るチャンスに恵まれたもののそれっきりでしたが、2016年に8年ぶりに立ち寄ることができました。
現在はこの施設に常駐しているスタッフの方はおりません。
温泉仲間から現在の状況は聞いていましたので、前もって所有者の方にお電話してお湯をお借りできるかどうかお聞きし、名刺とささやかな手土産を持って所有者の方にご挨拶し、鍵をお借りして入りました。
この温泉といえば、この露天風呂のインパクトが大きいでしょう。
道路沿いにありますので、これだけ目立てば見逃すことはありません(笑)
鍵をお借りして、早速この露天風呂へ行きました。
手前の小屋の中は脱衣所兼休憩スペースのような造りになっています。
8年ぶりですが中は懐かしく感じるほどに変わっておらず、安心しました。
そして、時々人が出入りしているのが分かる雰囲気となっています。
楽しみにしつつ、ここで服を脱ぎ、サンダルを履いてドアを開けました。
ドアを開けると、天空の風呂へ続く階段が現れます。
この上に湯船が・・と思うと楽しくなってきますね~。
裸で階段を登っている途中で車が通ると少し緊張しますが、その思いをするのもわずかの時間です。
階段を登ると、再び懐かしい光景が目の前に広がりました。
8年前に訪れた時は小雨が降っていて、その雨が凍り始めていて洗い場もすべて氷で冷たくて大変でしたが、この日は快晴。晴れた日にはここから知床連山や流氷、通り過ぎる車の運転手などがよく見えます。山にはもやがかかっていましたが、青空の下で素晴らしい湯浴みの時間となりました。
心地よいモール臭を感じ、体中に細かな気泡がつく、ほぼ透明のぬるぬるのお湯。
湯口では約44℃、湯船の中で42.5℃ありました。
もったいないくらい湯量豊富で鮮度の高さを感じる、本当に気持ちの良いお湯です。
立ち上がると通り過ぎる車から丸見えになりますので、ほどほどに身体を出して少しクールダウンしつつ、たっぷりと楽しませて頂きました。
さて、せっかくの機会ですので母屋の方も見せていただく事に。
がらんとしていますが、こちらも以前の記憶を思い出して懐かしさを感じます。
まっすぐ館内を進むと脱衣場です。
母屋の方は露天風呂に比べるとあまり人が出入りしていないような印象でした。
元の男湯の方を覗いてみるとお湯が張られていて、湯気がすごいです。
内湯もドバドバかけ流しの状態になっていましたが、所有者の方に「掃除してくれるなら(内湯に)入ってもいいですよ」と言われた理由が分かる気がしました。
一応、お湯が溢れている部分や湯船の中の階段部分などをデッキブラシで少し掃除しましたが、時間の関係でお湯はいただかずに出ることに。以前もそうでしたが、足を入れた感じでは露天風呂よりも少し温度が低く、浸かるには丁度良い温度です。
以前のオーナーさんとお話した際には、露天風呂の方は源泉により近くそのままかけ流しているが、内湯の方は源泉から遠いだけではなく「ガス抜き」しているために泉質が変わってしまうとお聞きしており、露天のお湯にあるような泡付きもありませんでしたが・・・現在はどうなのでしょう。
なお、奥の浴室は空の状態です。
分析書は掲示されていませんが、銀嶺山荘時代の分析によればこの温泉(149-003)は泉温40.3℃・湧出量毎分60リットル。pH8.6・溶存成分計0.883g/kg。
1gに満たないので分析書上は単純温泉ですが、成分的には含芒硝・食塩-重曹泉です。
ただ、8年前の立ち寄り時から変わらず湯口で44℃ほど温度がありましたので、再分析すれば少し違った結果が出るかもしれないと思いました。
懐かしさと変わらないお湯の良さで、浸かっている間は何も考えずただ楽しんでいた感じです。
露天風呂のお湯と景色の相乗効果が作りだす爽快感は格別でした。
今回は所有者の方のご厚意でお湯をお借りしましたが、本当に感謝です。
なお、管理人・運営をしたい方を募集中とのことでした。
PR
プロフィール
HN:
のん
性別:
男性
職業:
温泉愛好家&温泉ライター。温泉資格:温泉入浴指導員・温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター・温泉観光士・温シェルジェ・温泉観光実践士・温泉観光管理士・高齢者入浴アドバイザー。
趣味:
湯。翼。
自己紹介:
+ お知らせ +
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
※ブログ移転&前PCのHDDクラッシュに伴い、過去の記事の画像がない状態が続いております。随時大きなサイズで画像を記事に戻しておりますので、ご容赦ください。
※当コンテンツの無断転載を禁止いたします。画像を使用する場合は管理人にお申し出下さい。
※コメントは承認制となっております。
ブログ内検索
最新コメント
[04/29 とまチョップ]
[11/24 日本一小さい市]
[10/22 くまごろう]
[06/28 いわ]
[06/24 ぴかリン]
この記事へのコメント
無題
ずいぶんと変わりましたね
壁に描かれた温泉マークもイイ感じです
夏の天気の良い日に行きたいなぁと思います
無題
これは是非とも行きたい!
夏場の日中、湯船から顔出して道路見ていると
観光バスが徐行して走ったりするときがあって
ちょっとドッキリしますが(爆
湯船の中で仁王立ちにならない限り
肩から下は大型車からでもまず見えない絶妙な高さっす。
晴れた日は本当に絶景です。
夜も漁り火、掴めそうな星みて入るのもなかなか。
館主の治部さんは料理人でもあってゴハンも旨いっすよ。
σ(^^)何度かお裾分け頂いてますがウマウマっす。
その治部さんの作る旨い肴でお酒飲んでみたいんですけど
(食堂のカウンターや冷蔵庫には、お、これは!という日本酒あるんですよね)
いつも運転手なので叶ってないんですよ
ココで「お泊まり温泉オフ」という企画があったら
時間・お金やりくりして、きっと参加します(o^^o)ふふっ♪
無題
最近多忙になりつつ有りますが、某会の総会に行く事になりました。(飛び道具は無料だったりで)
ここまで日帰りで来られるとはさすがですね。
今でも温泉分析表掲げていないのですね。(笑)
ここは露天風呂の方が成分の濃さ感じますね。
会長の日帰り圏内なので一声有ればもっと濃い場所ご案内しますよ。
これからも宜しく!
無題
天気の良い夏の日に露天風呂、気持ちいいでしょうね〜^^
この日は出発時は青空だったのに屈斜路湖周辺は小雨で峠からも全く景色が見えなくて残念でした。
私も夏ぐらいに再訪したいですね〜。
無題
詳しい情報ありがとうございます〜。
湯船の高さはちょうどいいですね。
塀があったら意味がないですし‥ドキドキしますがよく考えられた高さだと思います。
しばらく道路を見てたんですが、全然車が来ないので時々仁王立ちになってました…
料理とお酒もオススメですか〜
泊まりは年に一回くらいしかできませんが、夜空を見ながら露天に浸かり、館主も交えて旨いお酒を飲み‥理想的ですね(笑)
まずは高澤でオフしたいですね^^;
無題
お久しぶりです〜。
その節はありがとうございました、無事オレンジのブツが届きました^^
総会出席とは‥羨ましいです。
実は、(人によるでしょうけど)札幌からなら函館市内に行くのと端野あたりまで行くのとで、かかる時間に大差ないんです^^;
それが確認できたので、たまにその辺に出没するかもしれません(笑)
オサダリサーチファームでしたっけ‥そこへ行ってみたいです^^;
ここも良い湯でしたね〜
露天のお湯は最高でした^^
十勝から向こうの道東にはまだ5-6回しか行ったことがありません‥そちらに行く時はよろしくお願いします^^
無題
無題
この露天風呂も素晴らしいお湯です^^
そして、開放感がありすぎる上に湯船の底が滑るので、緊張感もまた素晴らしいです(笑)
連休中は広範囲に走り回っておられたようで・・私も道東へ行きたいです^^